水中溶接・水中切断って知ってますか?
株式会社ストリウム

ABOUT 会社紹介

何かに挑戦して成功した人!何かに挑戦して失敗してしまった人!自らは挑戦しなっかったが、挑戦した人の手助けをした人!募集します!

 うまくいきたいと思っていてもなぜか、うまくいかない! 望む未来を描いて、準備もして、出来ることは全てやったのに! あなたが今までうまくいかなっかったのには理由があります。 自分が何を望んでいるのか、よくわからなくなっているんです。 間違った目標に照準を合わせてしまって、身も心もすり減らし どこかで世間の標準、基準に合わせてしまい、 もともと持っていた、こうなりたいを 心のどこかにしまい込み、 まるで魂を吸われるように、 満員電車に吸い込まれ , 仕方なく生きている 世の中で言われている幸せに身を任せ、 好きなことでは飯は、喰えないとか、 人並なことが1番幸せだとか、 だまされたりだましたり、自分自身も傷つけて、 自分も他人も、傷つけ、それでも生きるしかないから また同じように傷ついて傷つけて、 NOと言えず、 厭と言えず、だから満足感がなく、 心から今日生きていることに感謝できない いつまでたっても不安で、仕方ない、 そろそろ気づいて、ゆっくりでいいから歩きはじめませんか?  うちの会社にはあなたの望むすべてがあります。 本当の自分に気づいて一緒に歩きはじめましょう。  飛び込む勇気はあなたにもあるはずです 。              

BUSINESS 事業内容

当社の仕事は、水中の便利屋です。人様の入って、いけないところに侵入して、代わりに作業して感謝してもらいながら、お金をいただくのが、主な仕事です。

水中土木(水中溶接、水中切断、ケレン、型枠、生コン打設など)
水中での土木全般です。 水中にあることから陸上作業員では、作業できないと思われることは全てやります。 潜水士の免許は実技がないので、陸上の免許資格でカバーしますが、 陸上と違うのは、視界が非常に悪い、浮力が、体積によって非常にある、 水深により、潜水時間が制限される(無限圧-30mで15分しかない)、 水中専用機材がある、陸上の道具でも使えるものはありますが、 水中専門の機械なども沢山あり、慣れるまでは時間がかかります。 何より水中では同時通話でない限り、お互いが会話ができないので 陸上のように見ながら教えることが難しいので、新人のうちは苦労します。 視界の悪さも手伝って、作業は最初一人では困難です。 ですから最初は先輩方に、教えてもらいながら少しづつ覚えていきましょう。 予習、復習も大事です。解らなかったら解るまで聞くことが肝心でしょう。 昨今安全のため、2人潜水も多くするようには、 なったが、いまだ1人潜水の現場も多いのが、現実であります。 そのため陸上で土木を、経験された方は、若干有利ですか!?
水中土木 (水中調査、水中捜索、水中測量など)
 水中調査は簡単そうでなかなか難しい! 何故ならこちらの気持ちで、 仕事するんじゃなくて 雇主や、元請けの気持ちになって、 仕事をしなければならないから、 役所に提出の資料なのか? どこをどう調べれば顧客は満足するのか? 限られた時間の中から、妥協せず、 もっともよい方法を、常に求められ、 写真の失敗は命取り、 次の日はもう別の仕事があったり、 その時間しか調査できない環境であったりするから! 慣れた人だけが余裕があって、調査は楽でいいとかおっしゃいます。 調査報告書も雛形があれば、まだいいけど、 私はエクセルもワードも苦手ですから、 水中捜索なんかも飛び込んで、 目の前に捜索物があるなんてことは、 まずありません。 みんな適当なんだから、ここは水深何mぐらいありますか? と尋ねたら10mくらいだよと即答です! いざ潜水してみたら、岸壁から30m位しか、 離れてないのに、 なのに-40m近くあって、 流れは速いしビビったことは数知れず、 測量は何回測ってももう1回お願いします!とおっしゃいます! いい加減おしっこ漏れちゃうよ~早く結論出してよ! 膀胱炎になる前に! ちなみに私は、遺体捜索で、なくなった方には1回しかあったことはありません。 しかも発見者は自分ではありません。心より冥福をお祈り申し上げます。
水中土木(構造物据付、水中調査、現地盤確認など)
写真の現場では、鋼管をヤードから運んできて、据え付ける仕事です。 水深-27mぐらいですか? もちろん据え付けてから確認に入ります! 据付確認が終わったら、土投入です。 コンベアで均等に、慎重に入れてゆきます。 水中土木といっても様々な仕事がありますので、 1巡するには、最低でも5年くらいはかかりますかね⁉ しかし30年前と比べると潜水士が、する仕事が、少なくなってきてます。 これはいいことなのか、 どうか微妙ですが? 生命保険にも入れるようになりましたね! 金額はさておきですが! タクシーの運転手さんのほうが、危ないと保険会社の方がおしゃっていました。 確かに安全に、みんなが、注意を払うようになった、と思います。 ダイバーの待遇もあげなくちゃいけません! 海外ではF1ドライバーみたいな扱いなのに、 日本では、そこまでの待遇でもないし! むしろ冷遇でしょうか! 今はあこがれの職業でもない! だから地位の向上、底上げを狙っています。 今がチャンスだダイバーが少ないぞ! 来たれスーパーダイバー!
水中土木(水中でできる、土木すべて)
 わたくし生まれも育ちも広島です。 ですが!仕事は全国です。 旅好きには、もってこいでしょうね! 日本全国いけないところはありません! 北海道から沖縄までいろいろなところに行けます! まあ!当たり前といえば、当たり前に、 四方が海なわけですから! 行きつく先は海なわけです。 日本領土ならどこまでも、行きますね! ただ私自身が寒いとこは、嫌いなわけで、 冬の北海道など、あまり行きたくないんですが! 私たちの仕事も公共工事が多いので、 冬忙しくて夏はボチ、ボチなんですわ  人生無駄なことは一つもないなどと申しますが、 どうでしょうか?スーパーダイバーになって、 日本の手助けをなさってみませんか? 誰かのためになる,最高の喜びですよ! ちなみにいまだに、自分は、 明石大橋は2Pと3Pは自分が作ったと言っていますね。 本当ですよ! 自分だけではできませんけど! ダイバー自体が誇るべき、 生産資産なんですから!

WORK 仕事紹介

出来ることからすぐにでも!飛び込んでくださいそこは海ですから!

水中土木(水中で、出来る土木すべて)
 そう言えば、この写真の時、 鋼鈑に、すごくカキが付いていて、 夏の暑いときだったので、 カキが腐って、臭うから、揚げた鉄板から、 カキを撤去しようということになって、 嫌々、外していたら以外に身がミッシリ入っているので、 重くて、じゃ一つ喰ってみるかと、 食べてみたらおいしくて、 それから毎日カキ食べてすみませんでした、 もう時効ちうことでお願いします。 本当においしかったです。   今現在では、水深-40m以上は、 無理して、揚げなくても、いいようになったんですよね? -40m以上はヘリウムになったし時代の変化に、 ついていかなければ生きていけないなんて 大変じゃ~ だいたい公共工事では、 55歳以上は潜れませんと 言っていたのにどうなったの? まだ潜っている人いっぱいいるし、 何より、55歳じゃ年金もくれませんよ! サルベージは、ラインを間違わないように 切るのが難しいんです。受け売りですが! 泥の中でも切らんといけんし、 何より狭くて暗くて、危険なんですよね~ それでも潜る、ダイバー募集(55歳以下)スーパーダイバーになりませんか?
出来ることからでいいですよ!最初からできる人はいませんから‼
 最初は潜ることからでしょうか? 飛び込み時マスクを、押さえて飛び込まないとさあ大変、 マスクが外れて、レギュが外れて、 下手したらおぼれまっせ、 昔まだ阿賀沖でメンテナンスしてた時なんか、 ジャケットから海面まで11mぐらいあって、 あの時まだカービンモーガン だったけど、バンド押さえてないと、 外れるもんね、 皆さんよく、ションベンチャックの人は、 チャックが飛んだっけ、 自分も股が破けて、修理の日々でした。 仕事は10聞いて2~3出来れば上等ですね。 優秀な人はもっとできるでしょうけど、 仕事は登山と一緒ですから、 皆で登らないといけませんから、 素潜りも一緒ですよねー30m潜っても水面まで生きて、 帰らないと、潜ったことには、なりませんよね! 人の1.5倍できる人はいても2倍できる人は、いませんからね! 8000m峰13座全山登頂の竹内さんも言ってましたよね! 山は登ってから帰るまでが登山なんだと! 仕事も一緒です。ダイバーは個人プレイもありますが、 仕事は1つです。仲間で1つの仕事を完成させるんですから! 馴れ合いじゃない、互譲互助、本気の助け合いです。 来たれ未来のスーパーダイバー
大体移動はハイエース!機材は別便でお願いします!
ハイエースは5人乗りですが5人乗って、 荷物5人分積んだらもうパンパン、 ウエットスーツだけならまだしも、 ちょっと深場でドライスーツもとなると、 精一杯ですね! 4人位に、してもらえないかな! といつも思います! 小さい現場なら2人ぐらいで、コンプレッサーと ホース2本予備タンクで出動となりますが、 積めるようでいて、そんなには、積めないなと思っています。 1トンですからね積載は! ハイエースは、みんな4輪駆動に乗りますね。 どうしても冬山越えとかあると、 ハイエースの2WDは走れないんですよ! 雪じゃなくても砂浜でも立ち往生や亀になるのは訳ないですし まあ乗用車よりはたくさん積めるので、いいですよね!
代表取締役 
 そろそろ本気で仕事をします。 作業応援だけじゃ皆が困るから!  もっと早く気づけよ! お叱りのお言葉しっかり受け止めて、 営業に志します。 

INTERVIEW インタビュー

小玉哲也 潜水士 入社11年 既婚
前職は?
 イベント会社やスノボショップを数年務めた後、ダイビングにも興味があり、入社しました。 
苦労したことや、今後の抱負について、教えてください。
 最初は、水深にあったウエイト調整に苦労しましたが、 先輩の、土井さんや東さんに、 中性浮力を教わったり作業の手順を教わったりしながら、    徐々に仕事の流れを覚えていき、やっとある程度は、 分かるように、なったかな~ という感じです。  もっと若いうちから始めれば、よかったと思います。  水中切断や水中溶接など難しい、 作業もできるようになって、初めてダイバーになったと、 感じているところです。   冬は寒く、つらいですが、海が好きなので、 続けられるんだと思います。  子供もまだ小さいので、 まだまだこれから、頑張ります。
水中作業で、1番大事なことは何でしょうか?
 一般的に、作業現場は視界が悪く、 プロは、みんな平気で作業しますが、 多くの現場は、視界数センチの事が多いです。 考えてみてください、目をつぶって、歩いたり、 目を、つぶって、矢板を切ったり、玉掛けしたり、 安全確保して、重い時は2000トンクラス、 軽くて数百キロ、見えない所で、品物が、引っかかったら、 アウト、切ったつもりの矢板が、切れていなかっても、 アウト、できて当たり前で、失敗は許されない、 緊張の連続、ちょっとでも視界さえ、あれば切れるのに、と! 何度思ったことでしょう。元請けや、上司は、 平気でプレッシャーをかけてきます。 何より自分を信じることが、1番大事です。 慌てない、急がない、確認しながら、 急げ二分の一 (急いでいるときは、慌てがちなので、二分の一ぐらいで、ちょうどいいという、たとえ話)

BENEFITS 福利厚生

手当 様々

社会保険 厚生年金 失業保険 雇用保険 通勤手当 潜水手当 残業 労災保険

福利厚生 雇用保険 社会保険 

制服貸与 食事補助 建退協 長期休暇

FAQ よくある質問

給料はいくらぐらいですか?
ハイお答えいたします。 基本給+現場手当+潜水手当+各種作業手当で構成されます。 例を挙げてみましょう。  当社11年目のKさんの例でいきます。  基本給150000+各種手当300000=450000  当社6年目Sさん基本給150000+各種手当343819=493819  当社9年目Tさん基本給150000+各種手当399352= 549352  もちろん、ここから社会保険や厚生年金等引かれるものは引かれます。 3カ月の試用期間は引かれません  現場によっても元請けの会社によっても待遇がかなり違います。 一緒に元受け各社に、自分自身をアピールして、自分たちの給料も上げていきましょう。
未経験でも大丈夫でしょうか?
ハイお答えします。 わが社の考えに、互助互譲という考え方があります。 初めてすることに対して、できなかったり、 時間がかかるのは仕方ありません。 生まれたばかりの、赤ちゃんが、立ち上がって、すぐ歩きますか? 歩き出すまででも、相当な時間がかかります、 重要なのはその過程です。 人の努力を笑う人は、我社に入りません。 頑張っていただけたらそれで充分です。
会社の電話番号を教えてください。
お答えいたします。 ℡082-236-1468           FAX082-284-1469
面接日程は?
ハイ お答えします! いつでもどうぞ、電話頂いてから、 お越しください。
すぐに仕事につけますか!
忙しいので仕事はあります。 あなたの得意な分野を教えてください 仕事のマッチングを諮ります